ページ

はじめに-1

暖簾百代として日本の老舗を採集します。


<INDEX>


  • 創業年-屋号(業種)

  • 創業年:西暦4桁表記
  • 創業地:記載をやめることにしました。必ずしもはっきりしないこともあるし、現在の本社と異なる場合は混乱する。それぞれのホームページで確認する。
  • 屋号:代々使用されている屋号、暖簾名、ブランド名。不明の場合は会社等組織名。
  • 業種:代々引き継いできた業種。消失させている場合は現在の主たる事業。

  • 沿革を説明するページのURL
  • 組織のポータル(トップページ)のURL
  • 創業者


せっかくのブランドを社名から外すのは残念だね。

はじめに-2



  • 同じ暖簾を代々掲げて百代を超えるところは世界でもまだ少ないでしょう。暖簾は文化遺伝子みたいなものです。

  • 年代は西暦。当該組織が主張する年度を記載しています。不明な場合は、暫定的に年度を特定して記載。所在は本来は発祥地・創業地ですが、当面は現在の本社所在地にしています。
  • 屋号も創業時のものとすべきですが、変遷を得ているので当面は現在の組織名です。違和感が強いものもあります。

  • お気づきの点はメールにてお知らせ下さい。

7

30

365